内容へ移動
文書の書き方
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
どのフォントを使うか_2
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== どのフォントを使うか(2) ====== 前回、[[どのフォントを使うか_1|どのフォントを使うか(1)]]を書いた。これについていくつか発見があったのでアップデートする。 前回は、以下のフォントがベストだと書いた。 * BIZ UDPゴシック * BIZ UDP明朝 Medium が、これは誤りだった。なぜなら2つの問題があるからだ。 - アンダースコア/アンダーバー「_」が、一部のフォントサイズや拡大率で見にくい。\\ これはコードやファイル名、アドレスなどを書くときに問題になるだろう。 - 英数字の半角と全角の見分けがつかない。\\ 適当に使う分にはそれでよいかもしれない。別のフォントに変更したときに、不統一が表面化するのでリスクを感じてしまう。 となると、標準的な字体の游ゴシック/明朝を選択するのが安全牌(アンパイ)になる。じゃっかん細めなので、Demibold等を使うべきだろう。 1つ問題なのは、游ゴシック/明朝を図形などの中で使い、「上下中央揃え」にしたとき、上下に正確に配置されない。 これは英字と日本語の親和性を高めるため、フォントの下に空白のある設計になっているためだ。 だから図形の中で正確に配置したい場合は、別のフォントを使う必要がある。
どのフォントを使うか_2.txt
· 最終更新: 2024/03/17 13:42 by
kanrisha
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ